フランス滞在中に作ったサラダです。
滞在中は、このような袋入りサラダのお世話になることが多いですね。本当は、普通に量り売りで買った方が安いのですが、数種類を混ぜようと思うとかなりの量になってしまいますし、やはり一手間省けるのはありがたいので、ついつい頼ってしまいます。
これは、ロケット(ルッコラ)とマッシュ(日本ではあまり見かけませんが、フランスではおそらく最も安い葉)の組み合わせですが、他にもいろんな種類があるので、必要に応じて使い分けることができます。どれもしっかりと美味しいので、自然とサラダを作ることが多くなりますね。
今回のサラダは、これにりんごとリコッタチーズを合わせたものです。
リコッタチーズは、他のチーズに比べると脂肪分が少ないのです(他の一般的なチーズの半分程度)。カッテージチーズのような感覚で、いろいろと使えます(カッテージチーズよりは、脂質は高いので、量に注意ですが)。
成分表です。フランスの食品は、必ず成分を明示しているので本当に助かります。(日本も早くそうなってほしいものです!)Lipidesというのが脂質のことで、この場合は100gあたり10g。組み合わせと量を考えれば、十分に可能な範囲ですね。ちなみに、()内のacides gras saturésというのは飽和脂肪酸です(これも必ず明記されています)。
フランスでは、超低脂肪や無脂肪のチーズも見つけたのですが、それはまた別の機会にご紹介します。
*****
最近リンクに追加したブログのご紹介です。
みやび工房
IgA腎症の管理人さんが低たんぱく・減塩のおいしい腎臓病食レシピを紹介しておられます。低脂肪料理ではありませんが、制限の中での工夫という点でとても参考になります。
けせらせら! 膵炎生活
急性膵炎を患われた管理人さんが、ご自身の体験談や低脂肪レシピを紹介しておられ、とても参考になります。